がん体験談情報 
漢方薬編
トップページへ戻る
 抗がん漢方薬を使用された方の体験談を中心に掲載しています。
その他に全国のがんの名医や最新治療に関する情報についてもご紹介しています。
 当サイトについて   がんの名医リスト
(全国のがんの名医)
  ステージ別患者受入数
(医療機関別データ)
抗がん漢方薬を詳しく
知りたい方はこちらへ
<お知らせ>抗がん漢方の資料一式を進呈中!

●患者さんの体験談
<直腸がん>体験談3/5  直腸がん体験談トップへ戻る ⇒  
大島耕一さん(千葉県在住)
☆複雑に転移してしまったがんが退院できる身に…
性別:男性 罹患時年齢:60歳 ステージ:3 
 私の場合は、平成九年一二月、診断の結果、「肝門部胆管がん」と「上部直腸がん」の重複がんである宣告されました。
 すぐさま黄疸を下げるためのドレナージを三カ所行ったのですが、胆管がんについては手術はできませんでした。化学療法を受けたのですが、その効果はありませんでした。後は放射線治療しかないということで、翌年一月、放射線治療ができる病院に移り、受けることになりました。
 放射線治療を続け、四月には大腸がんの手術を行い、五月にドレナージをとって退院ということになりましたが、ものの二週間もたたないうちに再入院ということになり、再びドレナージをすることになりました。
 この頃から漢方薬を断続的に飲みはじめました。漢方薬との出会いは、友人から送られた本で知り、資料を取り寄せることができたことによります。最初のうちは、半信半疑で飲んでいたのです。
 この漢方薬に賭けてみようと思ったのは、その年の七月に開発者である王先生が来日して、サンケイ会館で行われた講演会に家族が参加して、講演会のテープを聞いたのがきっかけです。それ以後、漢方薬を継続的に、本格的に飲みはじめたのです。
 その夏、「肝臓に転移したがんは治せません。タンによる腹水も出ています。今以上に良くなる可能性は少ない」と医師に告げられ、「今、家に帰らなければ、もう帰れなくなるかもしれない」と言われ、つらい思いで退院しました。
 ところが本格的に漢方薬を飲み出して二カ月で黄疸が下がり、腹水も消え、四カ月後にはドナージまで取れたのです。
 身体には小さながんが残っていますが、胆管の炎症や肝機能の低下などで入退院を繰り返していたのを考えれば夢のようです。

※上記は抗がん漢方薬「天仙液」を使用された方の体験談です。  

 <抗がん漢方薬の資料請求が出来ます>
「これ以上の治療は難しい」と言われたら…
 抗がん漢方薬に関する資料(その効果を分かり易く解説した書籍・研究結果論文・総合カタログ等)を無料で請求できます。「以前の笑顔を取り戻したい…」「少しでも状況を改善したい…」と願う沢山の方々が、資料請求の申込みをされています。
 ご希望の方は、右記のリンクからお申し込み下さい。→ 抗がん漢方の資料請求
※ご本人だけではなく、親類・知人からの資料請求が約半数を占めています

<送られてくる資料のイメージ>
 
(参考リンク)
直腸がんの名医・有名病院(関東) 
直腸がんの名医・有名病院(関西) 
ステージ3、ステージ4からの直腸がん治療 
 (スポンサードリンク) 
   

『ご留意事項』
 当サイトでは、抗がん漢方を使用された方の体験談・闘病記をご紹介しています。
 体験談・闘病記は、一般社団法人 漢方ドットコムに寄せられたもので、抗がん漢方薬を使用した方々の率直な感想が綴られていますが、体験談はご本人の実体験に基づくお便りで、漢方薬の効能・効果を示すものではありません。
 なお、体験談の実名での掲載については、ご本人の了解をいただいています。
※当サイトの掲載団体との間でトラブルが発生した場合において、当方は一切責任を負いません。

-「がん体験談情報(漢方薬編)」-
COPYRIGHT (C):cancer-hospital.net. ALL RIGHTS RESERVED.
コピー禁止