●患者さんの体験談 | ||
<肺がん>
医師の治療方針は、早急の手術、抗がん剤治療、再発・転移に対する放射線治療、脳腫瘍への全脳照射、それに免疫療法の病院では高濃度ビタミンC点滴療法、マクロファージ療法、温熱療法などが示されました。 定年退職を目前に、大変なことになったと夜も眠れない日が続き、眠っても突然、夜中に目が覚めて、恐怖心がつきまとい「死」を思い浮かべたりしていました。 まず、11月にがん治療としては、内視鏡下による手術が行われましたが、激痛のために気を失ってしまいました。 後日に知ったのですが、出血量が多かったために再手術を検討していたということです。 術後、3ヶ月は激痛が続き、傷口がつるせいかベッドで横になれず、コタツで座ったまま朝を迎える日々でした。 その後、抗がん剤治療を強く勧められましたが、同じ時期にこの病院に入院していた遠縁の方が、効く薬が見つからないまま亡くなったのを目のあたりにして、拒否して退院しました。 けれども、脳への転移を機に4クール受けることになりました(腫瘍マーカーCEAが2.4だったので終了。5までが正常値)。 術後9ヵ月で縦隔リンパ、右鎖骨部リンパへの転移が見つかり、放射線治療を受けました(2×35回)。幸いそれで消失したのですが直後、左鎖骨部リンパ、脳への多発転移(6か所)をしてしまいました。 そこで、何とかしたいという思いから、いろいろと調べましたら有名な帯津良一先生が漢方薬を推薦している本に出合ったのです。この漢方薬を日本でも入手できるということで早速取り寄せ、これに希望を託してみようと思いました。 早速届いた漢方薬を服用し、平成24年9月からは、朝1本、午後3時に10t、夜1本と天仙丸5号を1日に4粒×3回飲み続けました。 脳への転移にはガンマーナイフ治療を受けましたが、跡形もなく消えていたのです。さらに抗がん剤の治療後にはすべてのがんが消滅したうえ、副作用も軽減して、苦しい治療を何とか乗り越えることが出来ました。 抗がん剤はリンパのがんには効かないと聞いていたので、まさに奇跡的だと思っています。 低体温の私には、漢方薬を服用すると身体がポカポカと温まり、免疫力のアップにもなりました。今は、奇跡的に全てのがんが消え、苦しんで頑張って来た日々を思うと、嬉しすぎて夜も眠れないほどです。 今年は体力の回復に努め、生活を楽しんで過ごすつもりです。これからも気を緩めず、漢方薬を継続して服用して行きます。そして、来年4月には仕事を再開する予定でおります。 現在、がんと闘っておられる方にお伝えしたいことは、「絶対にあきらめないこと」です。「治したい!もっと生きたい!」という気持ちを持ち続けることが一番大事だと思います。そして、三大治療だけではなく、代替療法にも可能性を拡げて頂きたいと感じております。 |
||
「これ以上の治療は厳しい」 と医師から言われたら… |
(お届けする資料のイメージ)
<参考リンク> ・肺がんの名医リスト一覧(全国版) ・ステージ4、ステージ3からの肺がん治療 |
肺がん体験談 トップへ戻る |
![]() |